用語名 | 飛塩量 |
---|---|
よみがな | ひえんりょう |
定義 | 海面で生成された海水滴、あるいはその水分が蒸発して濃い海塩溶液滴、または乾いた結晶の海塩微粒子として大気中に存在するものの総称の量。
飛塩は、主として海面に期限を有し、海岸沿線の構造物や沖合のサンゴ礁等に波頭が衝突してできる海水の飛沫や海面で気泡が破裂する際に発生するものなどがある。 |
参考文献 | 村井宏,石川政幸,遠藤治郎,只木良也(1992):日本の海岸林 : 多面的な環境機能とその活用,ソフトサイエンス社,P.318 |