日本海岸林学会

Japanese Society of Coastal Forest

用語名 土壌中の塩素濃度
よみがな どじょうちゅうのえんそのうど
定義 土壌への塩素供給量のこと。クロマツの生育状態が良いところでは、クロマツ林自体の塩分捕捉能力は高く、その分だけ塩素供給が増加する。土壌中の塩素は植物にとって有害である。伊勢湾台風における森林の潮風害についての研究報告によると、土壌中の塩素濃度は激外地の森林において含有量が高い傾向を示している。
参考文献 [1]村井宏,石川政幸,遠藤治郎,只木良也(1992):日本の海岸林 : 多面的な環境機能とその活用,ソフトサイエンス社,P.60
[2]日本土壌肥料学会編(1991):塩類集積土壌と農業,博友社,PP.158-159
[3]W.ラルヘル[著] ; 佐伯敏郎,舘野正樹監訳(2004):植物生態生理学 第2版,シュプリンガー・フェアラーク東京,P.285
[4]仰木重蔵,坂口勝美,中野秀章,樫山徳治,岩川幹夫,藍野祐久,日塔正俊(1961) :伊勢湾台風における海岸防災林の効果と森林の潮風害,森林総合研究所,林業試験場研究報告,NO.127,P.1,60